ご出発手続き
《ご出発時の流れ》
- ご来店時、ご予約内容の確認(予約済みの旨お申しつけください)
- 貸渡証の作成、お手続き
- 補償内容や、万一の事故時の対応についてご説明
- 料金のお支払い
- 車両のご説明
※出発手続きに少しお時間がかかりますので、ご了承ください。
《ご用意いただくもの》
レンタカー当日はご契約者様が以下のものをお持ちください
●運転免許証(運転する方全員)
●本人確認証(いずれか1点をご持参ください)
【本人氏名と現住所の記載があるもの】
⚪︎ 健康保険証
⚪︎ 年金手帳
⚪︎ パスポート
⚪︎ 在留カード
【発行から2ヶ月以内、本人氏名と現住所の記載があるもの】
⚪︎ 公共料金の領収書(電気・ガス・水道・ 電話・NHK)
⚪︎ 税金などの領収書(社会保険料領収書・国税・地方税領収書・納税証明書)
⚪︎ 住民票
⚪︎ 印鑑登録証明書
【上記以外】
⚪︎ 住民基本台帳カード(本人氏名と現住所、顔写真の記載があるもの)
⚪︎ 社員証・学生証(本人氏名と顔写真の記載があるもの)
⚪︎ クレジットカード(カード決済の場合)
※その他、次の確認をさせていただく場合があります
⚫︎ 携帯電話への着信確認
⚫︎クレジットカードの有効性チェック
⚫︎緊急連絡先(親族の方)への確認
⚫︎勤務先への電話による在籍確認
《お支払い》
現金、クレジットカード、PayPay、せたがやPayなどのご利用ができます。
《確認事項》
ご利用期間中の保管場所の確保、日常点検整備などを含む貸渡車両の管理者はお客様となります。レンタカーをご利用中に駐車違反となった場合、お客様の責任において反則金(およびレッカー移動経費など)をお支払いいただきます。
【ご利用上の注意事項】
《貸渡証・約款・車検証》
警察官または陸運支局の職員などから提示を求められることがありますので、ご利用期間中は必ず本証をご携帯ください。
《チャイルドシートの装着確認》
6歳未満のお子様が乗車される場合は、チャイルドシートの使用が運転者に義務付けられています。
《カーナビ利用について》
カーナビ使用により設定されるルートはあくまでも参考ルートとしてお使いください。所定時間の相違などによる損害については責任を負いかねます。
《シートベルト着用について》
助手席はもちろん、後部座席にも乗車する方がいるときは、シートベルトを着用してください。
《車両管理について》
ご利用期間中の保管場所の確保、日常点検整備などを含む車両の管理者はお客様となります。
《その他》
乗用車による引越しなどの荷物運搬利用はご遠慮ください。
0コメント